阪神ドリスはなぜ水泳帽を被っている?普段の髪型についても

阪神タイガースのドリス選手と言えば水泳帽を被っているのが特徴的ですよね。

もはや水泳帽はドリス選手のチャームポイントです。

あの水泳帽はなぜ被っているのか理由をご存知でしょうか?

気になっている方も多いと思いましたので、ドリス選手の水泳帽の秘密について調べてみました。

本記事では、阪神タイガースのドリス選手の水泳帽の謎と髪型について掘り下げていきたいと思います!

スポンサーリンク

ドリスの水泳帽

ドリス選手と言えば水泳帽が代名詞となっています。

まずはどんな水泳帽を被っているのか見ていきましょう。

View this post on Instagram

 

阪神タイガースさん(@hanshintigers_official)がシェアした投稿

黒を基調にし、おでこの部分には阪神タイガースのロゴマークがついています。

おそらく特注なのでしょうね。

普通の人が水泳帽を陸で被っていたら異様な光景になると思うのですが、ドリス選手が被ると迫力があります。

これが外国人の凄さです(笑)

むしろオシャレにも見えてきました。

ドリス選手の人気がさらに上昇していけば、水泳帽を被るスタイルが野球選手の間で流行するかもしれませんね。

購入方法について調べてみましたが、どこにも売っている様子はありませんでした。

阪神の公式オンラインショップでも販売されていなかったので、入手は困難です。

スポンサーリンク

水泳帽を被っている理由

そもそもなぜ帽子を被っているのでしょうか?

大体の見当はついている方が多いと思いますが、

長い髪をまとめるため

ということが明らかになっています。

単純に長いだけなら、髪を束ねるとか、帽子の中にしまい込むだけで対処できそうなものですが、水泳帽を被らなければまとまらないほど長いのかと気になりますよね。

それか、超特殊な髪型をしているかとしか考えられません。

ドリス選手は普段、どんな髪型をしているのか見ていきましょう。

スポンサーリンク

ドリスの髪型について

ドリス選手の普段の髪型はこちら。


画像提供:https://www.nikkansports.com/baseball/news/1779737.html

B系やレゲエ音楽でこういった髪型をしている人を見受けられますよね。

確かにこの髪型だと、帽子の中に収めるには水泳帽が一番適していそうです。

この髪型はトレッドヘアーと言います。

トレッドヘアーは髪に細かいカールウェーブを縦横に無尽蔵にかけて、縮れた毛を三つ編みやより合わせたりすることで完成させます。

かなり手間がかかる髪型ですが、オシャレは面倒くささとの闘いとはよく言ったものです。

また、トレッドヘアーはドリス選手の祖国であるドミニカ共和国では流行している髪型なんだとか。

実際、ドミニカ出身のプロ野球選手でトレッドヘアーにしている選手はけっこういます。

ドリス選手は阪神タイガースに移籍してからトレッドヘアーにしたようなのですが、前の球団ではトレッドヘアーは禁止されていたようです。

トレッドヘアーが解禁されてからは、ドリス選手も嬉しそうでした。

「実はずっとやってみたかったんだけど、球団がドレッド禁止だったんだ。でも、タイガースはOKだったからね。『やっとできる!』ってうれしかったよ」

あまりにも長いと、顔に当たってしまうということも考慮して、少し短めのトレッドヘアーにしているようです。

トレッドヘアーは髪を洗えないという噂もありますが、どうやって清潔感を保っているのかも気になりますね。

シャンプーを全くできないというわけでは無く、手入れに手間がかかるということでしたので、さすがに髪は毎日洗っていると思います。

ドリス選手はこの髪型を維持するためにドミニカに帰国した際、髪を調整しています。

服装にも気を遣っている様子が窺えるので、ドリス選手はオシャレが好きなのでしょう。

プロ野球選手でオシャレに敏感な人は好感が持てますね!

ドリスの関連記事

ドリス選手に関連する記事はこちらからご覧いただけます。

https://nekkyu89.com/doris

https://nekkyu89.com/doris-agreement

まとめ

  • ドリスの被っている水泳帽は阪神タイガース特注のものの可能性が高い
  • 水泳帽を被っている理由は長い髪をまとめるため
  • ドリスの髪型はドミニカ共和国で流行しているトレッドヘアー

プロ野球・メジャーはネットで無料観戦することもできます

https://nekkyu89.com/professional-broadcast

最後まで読んでくださりありがとうございました。

野球の魅力を多くの人に届けませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFBなどで「いいね!」もお願いします!




関連記事はこちら!