インフィールドフライを外野手がはじいたら?故意落球やファールゾーンで捕球の場合も

インフィールドフライのルールはややこしく難しいですよね。

ルールをよく理解していないと野球観戦に行っても「え?今何が起こったの?」となって周りに聞いてもよくわからないし、悶々としてしまうこともあり得ます。

どうせならスッキリと理解して野球観戦を楽しみたいところです。

本記事では、インフィールドフライの様々なケースについて掘り下げていきたいと思います!

スポンサーリンク

インフィールドフライを外野手がはじいたら

まずはインフィールドフライと審判が宣告します。

フライは明らかにフェアゾーンに落ちる場所に上がりました。

内野と外野の間ぐらいに上がっており、外野手が捕球しようとしてグローブではじいて落球します。

こういったケースはどうなると思いますか?

答えはインフィールドフライだと審判が判定を出しているので、打者はアウトになります。

内野手がボールをはじこうが、外野手がボールをはじこうが、審判がインフィールドフライを宣告したら、無条件打者はアウトになります。

インフィールドフライという名前から内野手がボールに接触した場合にだけ適用されると思われがちですが、そこはあまり関係ないのです。

インフィールドフライと宣告されたら落球したとしてもアウトなので、次の塁を刺しやすい体制に入っている野手がとることをオススメします。

無理にノーバウンドで捕る必要もないですね。

スポンサーリンク

インフィールドフライを故意落球した場合

インフィールドフライとなって、野手が併殺を狙おうとして故意落球をするケースもよくあります。

しかし、ランナーがベースから離れなければ決してアウトになることはありません。

インフィールドフライなので打者走者はアウトになりますが、落球したからといってランナーは次の塁に進塁しなくてもいいのです。

たまに走者がこのルールを理解していなくて、落球したと思って思わず進塁しようと飛び出してしまうケースが見受けられます。

これは野手の策略ですので、ランナーの人は気をつけましょう。

そもそもインフィールドフライは故意落球によってズルい併殺を無くすために適用されたルールです。

ランナー有利のルールなので、インフィールドフライで飛び出してアウトになったらルールを設けた意味がなくなります(笑)

スポンサーリンク

ファールゾーンではインフィールドフライにならない

ファウルゾーンに上がって、内野手がとったらどうなると思いますか?

この時はインフィールドフライになりません。普通の内野フライとして扱われます。

ただ、ファウルラインの近くに上がった時に審判が

「インフィールドフライ イフ フェア!!」

と叫ぶので選手たちは惑わされてしまうこともよくあります。

この意味は、「フェアだったらインフィールドフライを適用しますよ~」ということですので、ファウルゾーンだったら普通のプレーだと思って続行してください。

万が一、フェアゾーンに入ったら、インフィールドフライになるので頭をフル回転させてプレーの選択をするようにしましょう。

と言っても、ランナーは動かなければ一番安全なんですけどね(笑)

まとめ

  • 外野手が打球と接触したとしてもインフィールドフライの判定が出ていたら適用される
  • インフィールドフライを故意落球しても打者はアウトになる
  • ファウルゾーンはインフィールドフライにならないで内野手がとったら普通の内野フライ

プロ野球・メジャーはネットで無料観戦することもできます

https://nekkyu89.com/professional-broadcast

最後まで読んでくださりありがとうございました。

野球の魅力を多くの人に届けませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFBなどで「いいね!」もお願いします!




関連記事はこちら!