スイングスピードを上げる練習方法【プロ野球・高校生や中学生の平均は?】

野球の楽しさと言えば「気持ちの良いヒット」や「ホームラン」ではないでしょうか?

打率を少しでもアップさせるには、強い打球で相手野手の間を抜くことが必要です。

または、外野手の頭を超えるような大きな当たり。

こんな打球を打つためには、スイングスピードの速さが求められます。

スイングスピードが速い方が良いことは頭ではわかっていても、実現するにはバットをたくさん振り込むしかないのでしょうか。

今回は、野球のスイングスピードを上げるための練習方法を中心にご紹介していきます。

ただ闇雲に素振りを繰り返すだけでは、スイングスピードを上げるのに効率的とは言えません。

スイングスピードがアップする効果的な練習方法を実践して、主軸を打てる良いバッターになりましょう!

スポンサーリンク

野球のスイングスピードとは

野球のバッターがバットを振ったときの、バットヘッドの速度をスイングスピードと表現します。

野球でスピードと言えば、ピッチャーが投げるボールの速度が計測されることが多いですよね。

プロ野球はもちろん、高校野球などアマチュア球界でもスピードガンを使って投手のボールの速度を測るのは珍しい話ではありません。

しかし、バットスイングのスピードを測るという機会は、あまり無いはずです。

プロ野球選手ですら、日常的にスイングスピードを測っているわけではありません。

でもよく考えてみれば、ピッチャーの投げるボールをそれなりの強さで打ち返すには、スイングスピードも上げていかないと球威に負けてしまいます。

ピッチャーが投げるボールは、ひと昔前に比べてどんどん速くなっています。

20年くらい前は、プロ野球でも150㎞を投げるピッチャーは稀でした。

しかし、近年では多くの投手が150㎞を超えるストレートを投げています。

大谷翔平選手や佐々木朗希選手などは、高校生の段階で160㎞超えのストレートを投げていましたよね。

一方で、野手側のスイングスピードはどうなのでしょうか?

ピッチャーが年々進化しているわけですから、バッターも進化していかないと「投高打低」の時代になってしまいます。

スポンサーリンク

スイングスピード測定の平均

  • プロ野球・社会人・・・140㎞程度
  • 大学生・・・130㎞前後
  • 高校生・・・110㎞前後
  • 中学生・・・100㎞前後

というデータが出ています。

だいたい、投手が投げるストレートの球速と同じくらいと考えて良いでしょうか?

若干スイングスピードの方が遅いですかね。

これはやはり、ボールとバットでは重さが違いますし、計測機器も違います。

そのため、投手が投げるボールの方が若干速くなると考えられます。

ちなみに、プロ野球でもホームランを量産している選手はもっとスイングスピードが速いです。

ホークスの柳田選手は163・6㎞を記録しています。

その他、横浜ベイスターズからメジャーのレイズに移籍した筒香選手や、ライオンズで首位打者を獲得した森友哉選手、三度のトリプルスリーを成し遂げた山田哲人選手などがスイングスピード150㎞を超えています。

イチロー選手のスイングスピードは158㎞と言われており、プロ野球選手の中では細身の体ながら凄まじいスイングスピードです。

やはり、スイングスピードの速さは打率やホームラン数、打球の飛距離と相関性があることは明らかですね。

スポンサーリンク

スイングスピードアップの練習方法

スイングスピードを速くするためには、もちろん練習量が必要です。

しかし、がむしゃらにたくさん練習するよりは、スイングスピードに効果的な練習を意図を持って行う必要があります。

スイングスピード向上に繋がる、「質」のある練習をするためにはどのような練習が適しているのでしょうか。

  • 筋トレ
  • 素振り
  • ティーバッティング
  • ストレッチ

筋トレ

スイングスピードを向上させるには、やはり筋力が必要です。

ボディービルダーのような隆々の筋肉が必要なわけではありませんが、身体を上手く使うためにはある程度の筋力が必要なのです。

スイングスピードを上げるという観点でオススメなのが

  • 背筋
  • 腹筋
  • 前腕

という体幹にある大きな筋肉と、肘から下にある手首や指を動かすための筋肉です。

背筋や腹筋は、身体をしっかり直立させて良い姿勢を保つことに加え、身体を捻るための筋肉でもあります。

ここが弱いと、バッティングの土台がしっかりできません。

背筋のやり方はこのような形で

腹筋はこのような形で

道具を使わなくてもトレーニングが可能です。

また、スイングスピードが速い選手は全員と言っていいほど、前腕が太いです。

前腕とは肘から下の部分の腕で、主に手首の動きや指の動きに関わります。

前腕の筋力があれば握力も強くなりますし、リスト(手首)も強くなるわけです。

それが速いスイングスピードに加えて、ピッチャーのボールの威力に押し負けないスイングを生み出します。

前腕の筋トレはこのような形です。

ダンベルなどの器具が無くても出来るので、ぜひ試してみてくださいね。

素振り

野球の最も基本的な練習と言えば、素振りですよね。

ダラダラ振っていても意味がないですが、スイングスピードを上げるためには非常に有効な練習です。

素振りは一回一回しっかり強くスイングすることを前提として、なるべく多くの数をやった方が良いのは間違いありません。

1日200スイングなど出来たら、目に見えてスイングスピードや打球の質は変わってくるはずです。

そこにさらに、素振りの質を高める要素を加えていきましょう。

この動画で山崎武司さんが説明しているように、試合をイメージしてフルスイングすることが大切です。

ティーバッティング

ティーバッティングは、下からトスを上げてもらったボールをネットに向かって打つ練習です。

ボールを捉える感覚と、強いスイングを身に着けることに適しています。

特に学生年代では、連続で素早くティーバッティングを行う練習も効果的です。

この動画のように、1球ごとの感覚が短いのでたくさんスイングが出来ます。

しっかりトップを作って、自分の打撃フォームでスイングすることがコツです。

練習パートナーがいる分、一人で行う素振りよりも張り合いを持って行うことが出来るでしょう。

ストレッチ

スイングスピードをアップさせるためには、ただ筋肉が大きいだけではダメです。

持っている筋肉を、自分がイメージしている通りに動かせなくては意味がありません。

そこで重要なのが、ストレッチです。

特に、股関節」のストレッチがバッティングに活きてきます。

股関節の可動域が広いと、バッティングの際に必要な身体の回旋動作と体重移動がスムーズになるでしょう。

股関節ストレッチはこちらの動画を参考にしてみてください。

ストレッチは練習後のただのクールダウンと考えられがちですが、実はパフォーマンスアップに重要な意味を持っているのです。

スイングスピードを上げるときのコツ

速いスイングスピードを身に着けるためには、ちょっとしたコツを意識しながらスイングすると一気に変わります。

  • スイングスピードを測定する
  • 力任せに振らない
  • 体重も重要な要素

スイングスピードの測定

最近では、一般向けのスイングスピード測定機器も販売されています。

だいたい3万円くらいで買えるものもあるので、スイングスピードが気になる方はぜひ探してみてください。

なぜ測定することがスイングスピード向上に繋がるかというと、モチベーションがアップするからです。

筋トレをしたりバッティング練習を繰り返していき、徐々にスイングスピードが上がっていることを数字で実感できれば、より一層練習が楽しくなるはずです。

力任せに振らない

スイングスピードを速くするためには筋力が必要ですが、スイングの始動からガチガチに力が入っていると逆にスイングスピードは落ちます。

構えではリラックスして、バットにボールが当たる瞬間だけ力が爆発的に入るようなイメージでスイングしましょう。

スイングをする際の力の入れどころがわかるようになると、全力でフルスイングしても身体の軸がブレなくなります。

それが打率アップに繋がるわけですね。

体重も重要

スイングスピードを速くしたいということは、強い打球や長打を打ちたいという気持ちもあるでしょう。

もし野球で飛距離を求めるとするならば、ある程度の体重が必要です。

特にホームラン性の打球を目指すなら、除脂肪体重で65㎏以上あることが望ましいとされています。

スイングと筋肉量(体重)は相関関係があることが証明されているので、本格的に打者として活躍したい方は体重管理も必要かもしれませんね。

野球でスイングスピードが上がるメリット

野球のバッターでスイングスピードをアップさせると、具体的にどんなメリットがあるのか整理しておきましょう。

  • 打球の飛距離が大きくなる
  • ボールを長く見れる
  • 配球を絞ることができる

打球の飛距離

スイングスピードが上がれば、単純に打球の飛距離や打球の速度がアップします。

飛距離や速度が上がれば、当然ヒットや長打になる確率は高くなるわけです。

例えば三遊間に飛ぶようなゴロだったとしても、ギリギリショートに捕られるか、速い打球で横を抜けていくかでは打席結果が違います。

スイングスピードが速い方が、フェンスギリギリの外野フライがホームランになるわけですからね。

点が入るかただのアウトになるか、そこには大きな差があります。

ボールを長く見れる

選球眼が良くなるという表現も出来ます。

スイングスピードが速いということは、ピッチャーが投げたボールをギリギリまで手元に引き付けても打ち返せるということです。

もしスイングスピードが遅ければ、ピッチャーがボールを投げてからすぐスイングを開始しないと間に合いません。

コンマ数秒の差ですが、スイングスピードが速いと、スイングの始動を遅らせても対応することが出来るわけです。

このコンマ数秒の差が、直球と変化球を見極める時間になりますし、ストライクとボールの判断をする時間になります。

現に、プロ野球選手の中でもスイングスピードが速い選手として名前を挙げた、柳田悠岐選手や山田哲人選手などは、フォアボールが多いことでも有名です。

配球を絞れる

スイングスピードが速い選手というのは、相手のピッチャーやキャッチャーに恐怖心を与えることが出来ます。

そうすると、バッテリー目線ではインコースが攻めにくくなるのです。

なぜなら、インコースは一歩間違えるとホームランや長打になりやすいコースだからです。

打席に入る前のスイングでスイングスピードの速い素振りを見せられたら、なんとなくインコースを攻めるのが怖くなります。

無意識のうちにアウトコースへの配球が多くなれば、バッターとしては狙い球が絞りやすくなるわけです。

まとめ:スイングスピードで打率もアップ

  • スイングスピードが上がると飛距離が上がる
  • ボールを長く見られるので出塁率も上がる
  • 必然的に、打率もアップする
  • 素振りや筋トレといった基本が重要
  • ティーバッティングも効果的
  • ストレッチは特に股関節を意識
  • インパクトの時に力を入れる
  • 体重が重い(筋量が多い)方がスイングスピードは速くなる

 

いかがでしたか?

野球で目に見えてスイングスピードが上がると、一気に活躍できるようになるはずです。

基本的にスイングスピードが速いことはメリットしかないので、打者として活躍したい方はぜひ練習に取り組んでみてくださいね。

活躍できればより一層野球が楽しくなって、もっと上達するという好循環になりますよ!




関連記事はこちら!