野球のバッティングが上達する練習方法【フォームのポイントもチェック】

野球の醍醐味と言えば、多くの方が「バッティング」と答えるのではないでしょうか。

バッティングでの気持ちの良いヒットや、会心の当たりを打つ快感が、野球を好きにさせる大きな要素であると言えます。

しかし、バッティングは奥が深く、その日の調子にも左右されやすいので難しい項目です。

バッティングは水もの」という言葉もあるように、野球のバッティングは人それぞれの独特な感覚に左右される部分もあります。

そんなバッティングを高いレベルで安定させるためには、毎日の練習が不可欠です。

そこで今回は、バッティングを上達させる楽しい練習方法をご紹介していきます。

バッティングフォームのポイントも含めて、打撃力の向上に役立ててみてください。

スポンサーリンク

バッティングの練習方法

野球のバッティング練習と言えば、代表的なものはフリーバッティングではないでしょうか。

実際に打撃投手が投げるボールに対して、実践的なバッティング練習をするのがフリーバッティングです。

もちろん練習効果は高いですが、広いグラウンドや野球場でないと出来ないですし、初心者がいきなりフリーバッティングをやって快音を響かせるのは難しいものです。

フリーバッティングの前段階として、バッティングの基礎的な部分を固めるための練習方法をまずは繰り返して行いましょう。

  • 素振り
  • ティーバッティング
  • ロングティー
  • シャトル打ち
  • トスバッティング

素振り

バッティング練習の最も基本的な練習が、素振りです。

 

素振りのもっと詳しいやり方や効果については、上記の記事も確認してみてください。

まずは素振りを繰り返し行い、自分が気持ちよくスイング出来るバッティングフォームを固めましょう。

実際に打席に立ったことをイメージして、ピッチャーが投げるボールを想像しながらスイングするのが効果的です。

また、鏡を見て自分のフォームを確認しながら素振りをすることも重要ですし、とにかく連続で振ってスイングの量をこなすことも重要になります。

その後フリーバッティングなどを行って自分のフォームの欠点などが見えてきたら、再び素振りで修正するのが良いです。

少し変わった練習方法として、バランスボールに座って素振りをする方法や、軸足一本で立ちながら素振りをする方法もあります。

ティーバッティング

素振りに次ぐ基本のバッティング練習方法として、ティーバッティングが挙げられます。

 

さらに詳しいやり方は、こちらの記事でも確認してみてください。

基本的には近距離のネットに向かって、下からトスしてもらったボールを打ちこむ練習になります。

ただこのティーバッティングについては、勘違いしてはいけないポイントがいくつかあるのも押さえておきたいところ。

  • 打球の強さに惑わされない
  • ミートポイントを前にし過ぎない

この2つのポイントが重要です。

特にティーバッティングは近距離のネットに打ち込むので、本来ならゴロになる打球でも、強いライナーを打ったような錯覚に陥ります。

また、ミートポイントをしっかり引き付けて打たないと、本来打球に最も力が伝わるポイントを見失ってしまう危険性があるのです。

打球はネットの上部に当てるようなイメージで、手元までしっかり引き付けて打つことを意識して練習を行いましょう。

スイングの数を増やすなら、「連ティー」と呼ばれる、連続したティー打撃もオススメです。

ロングティー

ティーバッティングなどの基礎的なバッティング練習に慣れてきたら、ロングティーという少しレベルの高い練習方法も取り入れてみてください。

 

ロングティーで練習をする際に絶対に意識しておくべきポイントは、上記の記事でも解説しています。

ロングティーは、ティー打撃の要領で、目の前にネットを置かずに広いグラウンドに向かって打つ練習です。

ティー打撃と違って実際の飛距離が分かるので、遠くまで飛ばす練習として最適なバッティング練習の方法になります。

ロングティーで意識するのは、とにかく遠くまで飛ばすことです。

遠くに飛ばそうと思うことで、最も力の入るスイング方法を身体に覚えこませることが目的になります。

もちろんバッティングフォームを意識しながら行いますが、仲間と飛距離を競いながらやるのも面白みが出て良い練習です。

プロのロングティーは、トスされた反発力の弱いボールなのにホームランを打てたりと、圧巻です。

シャトル打ち

バッティング練習で有効なのは、野球ボールを打つことだけではありません。

バドミントンのシャトルを打つバッティング練習も、良い練習になります。

 

↑この記事の中で、バドミントンのシャトルを使った練習方法の細かな解説もしていますので、ぜひ読んでみてください。

バドミントンのシャトルを使って、フリーバッティングのように前から投げて打つのも良いです。

ティーバッティングのように、近距離で下からトスして打つのも良いでしょう。

バドミントンのシャトルを使った打撃練習のメリットとしては

  • 室内でも出来る
  • 広い場所が必要無い
  • 手元まで引き付ける練習になる
  • ボールより小さいので、ミート力アップに繋がる

というポイントです。

雨の日の練習や、グラウンドの隅で行う練習などに適しています。

トスバッティング

トスバッティングは、バッティング練習でもあり守備練習でもあります。

 

マウンドより少し近い距離で、上から軽く投げたボールを、ワンバウンドで投手に打ち返す練習です。

守備側を2人にして、3人一組で行うことも出来ます。

軽いバッティング練習なので、練習開始直後のウォーミングアップとして取り入れているチームも多いでしょう。

トスバッティングではなく、「ペッパー」と呼んでいる球団もあるのではないでしょうか。

ミートポイントの間隔を掴む練習として有効ですし、投げる捕るという基本的な動作を繰り返すことにもなるので、守備練習も同時に出来るという効率的な練習方法となっています。

スポンサーリンク

バッティングのフォームチェックと基本ポイント

バッティングで打率を上げるためには、何度スイングしても同じスイング軌道が描けるような高い再現性が必要です。

その日によってスイングの仕方が違うようでは、なかなか打撃が安定しません。

バッティングの技術を向上させるために、フォームで気を付けるべきポイントや練習方法をまとめておきましょう。

テイクバック

バッティングフォームは人それぞれですが、テイクバックのやり方を一定にしておかないと、タイミングが取りにくいです。

自分なりのテイクバックの動作のやり方を確立して、バッティングフォームとして定着させましょう。

 

トップ

ストレートでも変化球でもタイミングを合わせて、自分のミートポイントで打つためには、トップがしっかり作れていることが重要です。

 

トップがしっかり固まっていないと、たまたまタイミングが合ったときだけ打てるという低打率の選手になってしまいますからね。

タメ

身体で持っている筋力を余すところなくバットに伝えるためには、「タメ」や「割れ」と言われるスイング直前の身体の形が重要です。

 

タメや割れがきちんと出来ていないと、せっかく持っているパワーが逃げたスイングになってしまいます。

体重移動

バッティングで力強い打球を遠くに飛ばすためには、腕力だけに頼っていてはダメです。

体重移動を意識して、身体全体を使ってスイングすることが重要になります。

 

ホームランバッターは腕力だけでなく、体重も重いですしそれを活かせる飛距離が出るようなスイングをしています。

スポンサーリンク

まとめ:色んなバッティング練習の方法を取り入れよう

野球のバッティングが上達するには、一つの練習方法だけにこだわって延々とやり続けるのでは非効率です。

様々な練習方法やトレーニングを取り入れて、複数の動きやあらゆる筋力を動かすことが、バッティングの上達に繋がるのです。

練習環境や状況に応じて、様々な練習メニューの引き出しを持っておきましょう。




関連記事はこちら!