東京は西と東に分かれて大会が行われます。
東東京大会ではどんなドラマが待ち受けているのか首を長くして待っていましょう。
本記事では、東東京大会の優勝候補について掘り下げていきたいと思います!
夏予選東東京大会の日程
- 抽選日…6月15日
- 開幕日…7月6日
- 決勝…7月27日
各高校の戦力
戦力評価【ABC評価】
| 高校名 | 打撃 | 守備 | 走塁・機動力 | 総合戦力 |
| 小山台 | B | B | B | B |
| 東海大高輪台 | B | B | B | B |
| 中野工 | C | B | C | C |
| 東京成徳大高 | C | B | C | C |
| 北豊島工 | B | C | C | B |
| 深川 | C | B | C | C |
| 淑徳 | B | C | C | C |
| 足立学園 | B | C | B | B |
| 日工大駒場 | C | B | B | C |
| 安田学園 | B | B | B | B |
| 荒川工 | C | B | C | C |
| 麻布 | B | C | C | C |
| 筑波大付 | C | B | B | B |
| 葛飾商 | B | C | B | C |
| 篠崎 | B | C | B | B |
| 渋谷教育渋谷 | C | B | B | B |
| 東洋 | C | B | C | C |
| 岩倉 | B | C | C | C |
| 朋優学院 | C | B | C | C |
| 文教大付 | B | C | B | C |
| 京華 | B | C | B | B |
| 日体大荏原 | C | B | B | B |
| 日本ウェルネス | C | B | C | C |
| 早稲田 | B | C | B | C |
| 成城 | C | B | C | C |
| 墨田工 | B | B | C | B |
| 城東 | B | C | B | B |
| 板構 | C | B | B | C |
| 目黒 | C | B | C | C |
| 獨協 | B | C | B | B |
| 高島 | C | B | B | C |
| 東 | B | C | C | C |
| 小松川 | B | B | B | B |
| 鷺宮 | C | B | B | C |
| 攻玉社 | C | B | C | B |
| 王子総合 | B | C | B | C |
| 上野学園 | C | B | B | B |
| 足立西 | B | C | C | C |
| 本郷 | B | C | B | B |
| 順天 | C | B | B | C |
| 正則学園 | C | B | C | C |
| 新宿 | B | C | C | B |
| 豊島学院 | C | B | C | B |
| 葛西南・聖学院・つばさ総合・八丈 | B | C | C | C |
| 開成 | B | C | B | C |
| 高輪 | C | B | B | C |
| 大田桜台(派遣立正大立正) | C | B | C | B |
| 駒込 | B | C | B | B |
| 戸山 | C | B | C | C |
| 城北 | B | C | C | B |
| 大森学園 | B | C | B | C |
| 大東文化一 | B | B | B | B |
| 大森 | C | B | B | B |
| 昭和一 | B | C | C | C |
| 自由ヶ丘学園 | C | B | B | C |
| 大島海洋国際 | B | C | C | B |
| 文京 | B | C | B | C |
| 富士 | C | B | B | B |
| 浅草・かえつ有明・科学技術・桐ヶ丘 | C | B | C | C |
| 錦城学園 | B | C | C | C |
| 多摩大目黒 | C | B | C | C |
| 修徳 | B | B | B | B |
| 淵江 | B | C | B | C |
| 二松學舍大附 | A | A | A | A |
| 帝京 | A | A | A | A |
| 両国 | C | B | C | B |
| 実践学園 | B | C | C | B |
| 共栄学園 | C | B | C | C |
| 日比谷 | B | B | C | C |
| 江戸川 | B | C | B | B |
| 芝浦工大附 | C | B | B | B |
| 南葛飾 | C | B | C | C |
| 巣鴨 | B | C | C | C |
| 昭和鉄道 | C | B | C | C |
| 淑徳巣鴨 | B | C | C | B |
| 三田 | B | C | B | B |
| 駒場 | C | B | B | C |
| 堀越 | B | B | B | B |
| 農産 | C | B | C | C |
| 国際 | B | C | C | B |
| 青山 | C | B | C | C |
| 目黒学院 | B | C | B | B |
| 青稜 | B | C | B | B |
| 都文館 | C | B | B | C |
| 千早 | C | B | C | C |
| 小岩 | B | C | B | B |
| 立志舎 | C | B | B | B |
| 広尾 | B | C | B | C |
| 日大豊山 | B | B | B | B |
| 田園調布 | C | B | B | C |
| 足立新田 | C | B | C | B |
| 豊南 | B | B | B | C |
| 赤羽商・足立東・三商 | C | C | C | C |
| 成立学園 | B | C | B | B |
| 大山・蒲田・六郷工科 | B | C | B | B |
| 雪谷 | B | B | B | B |
| 紅葉川 | B | C | B | C |
| 京華商 | B | C | B | C |
| 日大一 | B | B | B | B |
| 九段中等 | C | B | C | C |
| 目白研心 | C | C | A | B |
| 芝 | C | B | C | B |
| 正則 | B | C | C | C |
| 東京 | B | C | B | C |
| 立正大立正 | C | B | B | B |
| 駿台学園 | C | B | C | C |
| 大島(派遣文京) | B | C | C | B |
| 明大中野 | C | B | C | B |
| 青井・日本橋 | B | C | C | C |
| 荒川商 | B | C | B | B |
| 武蔵丘 | C | B | B | B |
| 足立工 | C | B | C | C |
| 海城 | B | C | B | C |
| 広尾学園 | C | B | B | C |
| 学習院 | B | C | C | B |
| 城西六城西 | B | C | B | B |
| 立教池袋 | C | B | B | C |
| 東亜学園 | B | B | B | B |
| 東京実業 | C | B | C | C |
| 國學院 | B | C | C | B |
| 橘 | C | B | C | B |
| 大崎 | C | B | C | C |
| 産業技術高専 | B | C | B | C |
| 桜丘 | C | B | B | C |
| 青山学院 | B | C | C | B |
| 葛飾野 | B | C | B | B |
| 桜飾館 | C | B | B | C |
| 目黒日大 | C | C | B | B |
| 関東一 | A | A | A | A |
打撃部門の注目校:帝京
帝京高校は打撃で素晴らしい評価を受けているチームの1つです。
帝京高校は強打のチームで2006年の智弁和歌山との打撃戦は今でも語り草です。
なんといっても小松涼馬選手は守備だけではなく140キロを超えるボールを簡単に打つことができており、藤波選手といったほかにも打撃のいい選手が揃っております。
打撃で東東京大会制覇を狙います。
守備部門の注目校:二松学舎大付属
二松学舎大付属高校は捕手に高校でもかなり実力の高い選手が出てきました。
山田捕手は2016年に巨人にドラフトでかかった大江投手の相方であった今村捕手を彷彿させるような素晴らしい捕手です。
この捕手を中心に野村選手や右田選手という守備のいい外野手を揃えた守備が素晴らしいチームです。
走塁・機動力部門の注目校:目白研心
目白研心高校は、昨年秋の大会で日大三高を破ったダークホースとして注目されました。
かなりの得点を重ねましたが、走塁技術が素晴らしいという風に聞いています。
今年は日大三高を破った勢いで走力で相手をかき乱し二松学舎大付属や関東第一といった強豪校をかき乱すダークホースとしているので危険な存在です。
5人の注目選手
関東第一高校:谷幸之助選手
2018.10.7秋季東京都大会
市営立川球場
関東一投手リレー
①谷 幸之助君
②土屋 大和君#高校野球 #東京 pic.twitter.com/syACQDNnw9— fk (@fk_fk_7) 2018年10月7日
関東第一のエースで東京キューバ遠征代表に投手として選ばれた東東京大会では屈指の逸材です。
身長176センチ、体重82キロと身長の割にガッチリとした体格をしておりマックス146キロの球速を持っている選手です。
また強靭な上半身を生かして常時140キロを超えるボールを投げるのでバッターはかなり苦戦することが予想されます。
二松学舎大付属高校:山田将義選手
配球、間の取り方、冷静に状況をみて指示を送れる。
これで1年生なんて全てが信じられない。今後二松学舎は安泰だなと思わざるおえないです。
自分もこんなキャッチャーになりたかった…。#二松学舎 #1年 #ルーキー #扇の要 #キャッチャー #山田将義 pic.twitter.com/Pxrqpf6U0I— OHTANIさん (@YOJIRO11) 2018年7月29日
2年生捕手でありながら1年生の夏から正捕手を務めるほどの能力の高い捕手です。
2塁までの早急タイムは1,9秒と2秒を超えたら強健な捕手に対してかなり素晴らしい捕手であります。
50メートルも6秒と俊足で強健俊足強打の東京を代表する捕手へと成長しました。度胸のよさも魅力であるとされています。
二松学舎大付属高校:野村昇太郎選手
7/27(金)
選手権大会 東東京大会 準決勝
@神宮球場
二松学舎大附5-3関東一
二松学舎
#7 野村 昇太郎 (世田谷南ボーイズ) pic.twitter.com/NNiLy2L7pl— TANO (@teikyo_narasino) 2018年7月28日
キューバ代表との東京チームに選ばれた素晴らしい外野手です。
2年生の夏の選手権東東京大会の打率は驚異の7割を超えるあたりに当たりまくって甲子園出場を決める原動力となった恐怖のバッターです。
打撃だけではなく走力や守備力、強肩まで兼ね備えているオールラウンドプレイヤーです。
帝京高校:小松涼馬選手
帝京の小松涼馬くん!
帝京見に行く機会とかないから
この時初めて小松くん見れた🙆🏾♀️🧢
ホームラン打ってたね〜(2、3週間前のことだから忘れた、笑) pic.twitter.com/rXbQ6XZJ8s— mappy (@baseball89_jp) 2019年5月7日
帝京高校の名監督である前田監督が絶賛しているのが小松選手です。
富田林リトルシニアから入学した時点で守備の人という守備に優れた選手として帝京高校でショートのレギュラーを1年生の頃から獲得しました。
キューバ代表の投手から常時140キロを超えるボールをいとも簡単に打つ姿にこれからの成長が期待されます。
帝京高校:藤波怜央選手
10/6 (土)
秋季東京都大会 @神宮球場
帝京8-3雪谷
帝京
#5 藤波 怜央 (春日部ボーイズ)
2本のホームラン含む猛打賞で4番としての仕事をしっかり果たす!
目指すは田中悠我!! pic.twitter.com/bPdV2uCApR— TANO (@teikyo_narasino) 2018年10月6日
180センチと高身長のスラッガーです。
都大会では都立雪谷高校との対戦で2本のホームランを放った選手です。
キューバ代表との戦いでは普段使い慣れない木製バットでしたが、見事に対応できた選手です。
守備ではファーストですがそつなくこなす姿は、打撃だけではなく守備でも高評価を得ている選手となっています。
優勝候補はこの3校!
関東第一高校
関東第一高校の谷投手はマックス146キロ、常時140キロの力強いボールを投げる関東第一の大黒柱となっています。
また春の大会では土屋投手が背番号1を背負2枚看板でチームを支えます。
この2枚の投手陣を中心に攻守溢れる選手を揃えおり、東東京大会を制する布陣で優勝筆頭候補である二松学舎大付属高校の対抗馬となっています。
二松学舎大付属高校
なんといっても二松学舎大付属の売りは打撃陣では右田選手や、山田選手、野村選手といった打撃に自信のある選手が並んでおり大量得点を狙うことができる布陣となっております。
しかし投手力にかなりの不安を抱えています。
大黒柱的存在はなくどれだけ山田捕手がリードで相手をかわすことができるのかが重要になってくるのでどうなるのかが注目されます。
帝京高校
打線が素晴らしい帝京高校の小松選手は守備力や打撃力が高い選手や東京キューバ遠征代表にも選ばれた藤波選手を筆頭に大内選手や朝倉選手と素晴らしい選手がたくさんいます。
テレビで石橋貴明さんがテレビのワンコーナーであるリアル野球盤の際に帝京魂と言われるスピリッツを兼ね備えて東東京大会を制する可能性がある大穴ではありますが、実力が高いチームとなっています。
まとめ
二松学舎大付属高校は右田選手や昨年夏の大会で打率7割を超える野村選手、守備の要である山田捕手と素晴らしい選手を揃えており優勝候補筆頭となっております。
対抗馬として関東第一は2枚の投手陣を揃えおり投手陣としては素晴らしいです。
そのほかにも日大一高や東亜学園、安田学園などといった他県に行けば甲子園出場できるくらいの強豪校が揃っているので予想がひっくり返ることがあるかもしれないほど強い高校ばかりです。
特に東京大会は注目していると面白いと思います。
野球の魅力を多くの人に届けませんか?
記事が参考になったという方は
TwitterやFBなどで「いいね!」もお願いします!





