スクイズとは野球の作戦の一つで、直接的に得点に絡むため様々なドラマを生むことがあります。
特に僅差の場面で発動される作戦であるスクイズは、攻撃側と守備側の深い心理戦も裏に隠れているのです。
成功すれば確実に一点をもぎ取れるスクイズですが、失敗すれば貴重な得点圏のしかも3塁ランナーを失うことになります。
今回は、スクイズの成功率を高めるために、スクイズの正しいやり方やスクイズのコツなどについて紹介していきます。
スクイズに似た、他の様々な作戦についても一緒に整理していきましょう。
スクイズとは
スクイズとは野球の作戦であり、「ワンアウトと引き換えに確実に一点を取る」という作戦です。
ランナーが3塁にいて、なおかつノーアウトかワンアウトの状況で行います。
スクイズ時の各選手の動きとしては、
- バッターはどんな球でもバントを行う
- ランナーは投球モーションと同時にスタートする
という形です。
バッターはストライクならもちろん、ボール球であっても食らいついてバントをフェアゾーンに転がさなければなりません。
ランナーは、投球モーションが始まったら盗塁のようにスタートを切ります。
そのため、もしスクイズに気づかれてあえてとんでもないボール球を投げられて外された場合、バッターはバントが難しくなるわけです。
どんなボールでも飛びついてでもバントしなければならないので、ピッチャーの投球までスクイズだとバレずに遂行したい作戦でもあります。
もしバッターがバントできずに空振りした場合、3塁ランナーは飛び出しているので間違いなく刺されます。
あわよくば挟殺プレイの間に逃げきれれば良いですが、ほとんどの場合、バッターの空振りは3塁ランナーの消滅を意味しています。
スクイズの語源
スクイズは英語で「squeeze」と表記しますが、これには「絞り出す」というニュアンスの意味があります。
まさに野球のプレーにおけるスクイズも、何が何でも一点が欲しいという場面で使われますよね。
緊迫した試合展開で、とにかく一点を絞り出すという意味から、スクイズと呼ばれているようです。
スクイズを使うタイミング
野球でスクイズのサインが出せるタイミングは、限られています。
ランナーの状況
ランナーの状況としては
- 3塁
- 2,3塁
- 1,3塁
- 満塁
といったときにスクイズが出せます。
要は、サードにランナーがいるときだけスクイズが可能なのです。
アウトカウントは、ツーアウト以外のときです。
ツーアウトの場合、セーフティバントのように打者走者が出塁できれば別ですが、そうでなければ通常の内野ゴロとして処理されて打者がアウトにされてしまいます。
「1アウト与えてもいいから1点が欲しい」というときに使うのがスクイズなので、バッターが出塁することは一切考えません。
どんな形のゴロでも良いので前に飛ばし、ランナーを生還させることだけが使命です。
試合展開
また、点差や試合展開によってもスクイズが適したケースがあります。
- 僅差の試合
- お互い無得点の試合
- それでいて中盤以降に差し掛かっている
- 相手ピッチャーから連打が期待できない
スクイズはとにかく一点をもぎ取るための作戦なので、大差がついている試合で行うのはあまり意味がありません。
基本的には1点差や、同点のまま試合が進行しているときに使われます。
特に相手ピッチャーの調子が良く、連打でタイムリーヒットによる得点が期待できない場合、貴重なランナー3塁をスクイズでものにしようとするケースが多いです。
相手がエース級の力のあるピッチャーなら序盤からスクイズということもありますが、多くは中盤から後半にかけてスクイズが行われるでしょう。
選手のスキルや調子
ランナーやバッターの力量によっても変わってきます。
- バッターの打率が低い
- バッターの調子が悪い
- バントが上手い選手である
- ランナーが俊足
スクイズは1つのアウトを犠牲にするわけですから、ヒッティングの方がランナーを返せる確率が高いならそれに越したことはありません。
そうではなく、打力が低かったり打撃の調子が悪い選手に打席が回ってきた場合、スクイズが選択される可能性が高まるでしょう。
また、バントが上手く転がせる選手もスクイズが成功しやすいです。
ランナーが俊足の方が得点確率もアップしますが、足の速くない3塁ランナーのときに、スクイズの警戒が薄いと判断してあえて仕掛けるケースもあります。
スクイズとバントは何が違う?
スクイズは、野球の作戦のなかでは通常のバントとよく比較されます。
スクイズとバントは何が違うのでしょうか?
スクイズと送りバントの相違点を比較してみましょう。
- スクイズはどんなボールでもバントする
- 送りバントは基本的にストライクだけ
- スクイズのランナーは投球と同時にスタートをする
- 送りバントは打球が転がったのを見てスタートする
スクイズと通常の送りバントの大きな違いは、打者のボールの見極めと、ランナーのスタート判断の2点です。
スクイズはどんなボールでも前に飛ばす必要があるため、ストライクかボールかの見極めは必要ありません。
送りバントの場合は、もしストライクが来なければフォアボールで自分が出塁できれば最高なのです。
また、スクイズのランナーはピッチャーが投球モーションに入ったと同時にホームに向かってスタートします。
盗塁のようにあまりスタートが早すぎると、ピッチャーやキャッチャーにスクイズがバレてしまう可能性もあるので、タイミングが大切です。
言い換えれば、バッターの打球方向や結果に関わらず、スタートをしなくてはなりません。
そのため、小フライになったり空振りになったりすれば、ランナーがアウトになるのは覚悟の上です。
対して送りバントは、打球結果によってゴーとバックを使い分けます。
バントがしっかり転がったと見れば、ランナーはゴーです。
もしフライになるようであれば、バックしなければなりません。
スクイズのコツ
スクイズは、野球のギャンブル要素も含んだプレーです。
そんなスクイズを確実に成功させるにはどんなコツがあるのでしょうか。
- バッターは打ち気を見せておく
- ランナーはリリースの瞬間にスタート
- ランナーのリードは小さめ
以上の3つが重要です。
バッターは打ち気を見せておく
スクイズの際は、ピッチャーが投球する瞬間にヒッティングからバントの構えに切り替えます。
セーフティバントのような形ですね。
そして、できればストライクを放ってもらえた方がバントしやすいですよね。
もし直前でスクイズがバレてしまえば、大きくアウトコースに外されるでしょう。
ですから、いかにもヒットを狙っているような雰囲気で、打席に入る前にもしっかり素振りを繰り返すというのも一つの作戦です。
相手バッテリーに、いかにも打つ気満々というオーラを見せておきましょう。
ランナーはリリースの瞬間にスタート
スクイズの際はランナーが投球と同時にスタートするわけですが、あまりにもスタートのタイミングが早すぎるとスクイズだと勘づかれてしまいます。
セカンドへの盗塁のように、スタートのタイミングが早すぎるとピッチャーが投球の直前にコースを変えられる可能性があるのです。
そのため、投手がボールをリリースする瞬間にスタートしましょう。
リリースの瞬間であれば、もしスクイズに気づいたとしても急にコースや高さを、バントできない所にコントロールするのは無理です。
ランナーのリードは小さく
スクイズのときは何が何でも一点が欲しい場面ですよね。
ですからランナーの心理としても、半歩でも先にリードしておきたい気持ちが出てくると思います。
しかし、かえって大きめのリードは、相手からすればスクイズを警戒する一つの要素になってしまいます。
スクイズは、できれば無警戒の状態で行いたい作戦です。
むしろリードを小さめにして、走る気を見せないことが大切なのです。
スタートに意識が向きすぎて、牽制で刺されてしまっては元も子もありませんからね。
スクイズが成功しやすい場面
スクイズの成功率を上げるには、成功しやすい条件を知っておくことも大切です。
- 相手が左ピッチャーであるとき
- 打者が右バッターのとき
- ストライクの確率が高いカウント
相手が左ピッチャー
相手のピッチャーがサウスポーだった場合、セットポジションでサードを背にする形になります。
そのため、ランナーの動向が見えにくくなるのです。
多少早めにスタートしても、左ピッチャーならスクイズに気づかれにくいと言えます。
右バッター
スクイズする選手が右バッターだった場合、左バッターよりもスクイズしやすいと言えます。
なぜなら、右打席に打者がいれば、キャッチャーからサードランナーの動きが見えにくくなるからです。
ランナーのスタートの仕方が早かった場合、投球直前にキャッチャーが立ち上がるなどモーションをかけることによって、ピッチャーに合図が出来ます。
バッテリー間でスクイズに気づかれれば、大きく高めに外されるかワンバウンドを投げられて、バントを阻止されるでしょう。
また、もしサードランナーが挟まれたときにも、キャッチャーからサードへの送球がやりにくいのは右打席にバッターがいたときです。
もしスクイズを空振りしても、悪送球などで命拾いできる可能性も少なからずあるわけですね。
スクイズに関連する作戦
野球のスクイズには、いくつか似たような関連性のある作戦があります。
- スーサイドスクイズ
- セーフティスクイズ
- ツーランスクイズ
- 偽装スクイズ
スーサイドスクイズ
これはいわゆる一般的なスクイズのことです。
ここまでご紹介してきたように、投球と同時にサードランナーがスタートして、バッターはどんな投球が来ても必ずバントを成功させます。
仮にワンバウンドだったとしても、何とかバットに当てに行く泥臭い作戦でもありますね。
ワンアウトは与えても良いので、絶対に一点が欲しい場面で行います。
セーフティスクイズ
セーフティスクイズの場合
- バッターはバントできそうなボールだけバントする
- ランナーは打球が転がったのを確認してスタート
という特徴があります。
通常のスーサイドスクイズと違い、バッターは自分がバントできそうなボールを選ぶことが出来ます。
これによって、
- 空振りしたときにランナーが刺される
- スタートが早すぎる、またはバントの構えが早すぎるとバレる
というスクイズのデメリットを回避することが出来るのです。
もちろん、通常のスクイズよりもランナーのスタートが遅いので、確実にファースト方向にバントを出来ることが求められます。
サード側でも良いのですが、タイミングによってはピッチャーに捕球されてそのままランナーにタッチされる可能性が出てくるのです。
ツーランスクイズ
ツーランスクイズは、一気に2点を取るスクイズです。
やり方は通常のスクイズと同じで、ランナーはピッチャーのリリースと同時にスタートします。
バッターはどんなボールでもフェアゾーンに転がす。
違うのは、セカンドランナーも一気にホームに帰ってくることです。
ですから、ランナーが2塁と3塁どちらにもいる場面でツーランスクイズが狙えます。
特に大切なのはセカンドランナーのスタートと、サードベースを回ったときの判断です。
バントのゴロを捕球した野手がセカンドランナーを全く気にせずファーストに転送するようなら、ホームに突っ込みます。
相手一塁手の送球スキルも成功の可否に関わってくるでしょう。
偽装スクイズ
偽装スクイズは、ランナー1,3塁の状況を、2,3塁に変えるための作戦です。
ですから、偽装スクイズ自体で1点を取ることは目的ではありません。
やり方は
- ランナー1,3塁で行う
- 投球と同時に3塁ランナーがスタート
- 何歩か走ったらすぐ止まる
- 打者はわざとバントを空振りする
- キャッチャーからサードへの送球を誘う
- その間に1塁ランナーが2塁へ進む
このように、一見するとスクイズを失敗したかのように見せかけて、ワンストライクと引き換えに1塁ランナーの進塁をゲットします。
もしキャッチャーがサードではなくセカンドに送球した場合、今度はその間に3塁ランナーがホームに突っ込んでも良いです。
最終的な3塁ランナーの生還を狙うなら、1塁ランナーだけ盗塁のようにスタートして、あえて1,2塁間で転ぶ演技をしたり挟まれたりするのもアリです。
そうして相手守備が1塁ランナーに気を取られてランダウンプレーをしている間に、3塁ランナーが帰ってきます。
まとめ
スクイズはほとんどが緊迫した場面で行われるプレーです。
急にサインが出されると緊張で固くなってしまうので、いつでもできるように練習しておきましょう。
もし成功すれば試合の流れが一気に変わる可能性も高いですし、たかが1点とはいえかなり大きな意味を持ちます。
数試合に1回あるかどうかのプレーだと思いますが、確実に決められる選手は絶対に重宝されますからね。
ぜひ頭の中でもスクイズの流れを整理しておきましょう。