なぜ高校野球で人格が形成されるのか?5つの理由

どんなスポーツでも礼儀を重んじるのはスポーツマンシップとして当然のことですが、高校野球をやっていたというと、礼儀正しい人格者というレッテルを少なからず貼られます。

確かに筆者自身も高校野球をやっていたおかげで自分自身の人格や考え方が大きく成長したと思う部分はたくさんあります。

では、なぜ高校野球では人格が磨かれていくのでしょうか?

高校野球の特徴を踏まえながら、人格が形成されていく理由について解説していきたいと思います!

スポンサーリンク

集団スポーツだから

野球に限らず、集団スポーツだと利己的では通用しなくなってきます。

仲間への思いやりや時には自分をおしころしてまで、我慢しなければならないこともたくさんあります。

社会に出て集団生活をするとなったら、相手への気遣いや自己主張を抑えなければならない場面が増えてきます。

自己主張するにしても、相手への思いやりを欠いた言い方をすれば主張が通るわけもないので、かなり言い方に気を使ったりする思考ができます。

集団スポーツは、仲間うちでの争いが生じないようにする必要があり、人との接し方の学びが本当に多いです。

スポーツで鍛えられた人との接し方は、社会生活において、高く評価される傾向にあります。

スポンサーリンク

道具が多く、モノを大切にする習慣が身につく

野球は他のスポーツに比べて使う道具が多いです。

個人所有のものだけでも、グローブスパイクバッティング手袋守備手袋各種手入れ道具帽子ユニフォームは必須です。

なかには、野球用のサングラスやマウスピース、レガースを常備している人もいることでしょう。

道具が多いだけでなく、一つ一つの道具の値段が高いということもあり、簡単には買い換えられないのが現実です。

そのため、一回購入した道具は手入れを怠らず長持ちするように大切に使います。

モノを大切にする習慣が身につくのです。

一度買ったものは最後まで使い切るという習慣が身につくことで、浪費癖もつきにくく、周りからの評価はしっかり者という印象を与えることができるのです。

スポンサーリンク

世間の注目度が高く、人の目が集まる

甲子園ではすべての試合を全国中継します。

また、甲子園の地区予選でも各地域のTVで絶対放送しますよね。

それほど視聴率がとれるということでもあり、日本人の注目度が高い競技と言えるのです。

人の目が集まりやすいので、下手なことはできません。

また、世間から応援してもらえるように慈善活動をするチームも少なくありません。

これだけ見ると、結局人から良く見られたいだけじゃねえかとツッコミを入れたくなる方もいるかもしれませんが、人の成長には多少、人の目がなくてはいけません。

人の目があることによって、自分自身の成長に繋がるならば、感謝して利用するべきだと個人的には思っています。

決まりきったプレーが多い

野球というスポーツの特色的に、自分の頭で考えて独自のプレーをすることはほとんどありません。

打席に立てば、監督のサイン通りにバントやヒッティングをしなければなりませんし、

守備では、ランナーがどこにいるかで、どんなプレーをすればいいのかはある程度決まっています。

サッカーの場合ですと、パスするかドリブルするかシュートするか、自分の頭で考えながら独自のプレーをすることができるため、自発性が養われやすい競技だと思います。

しかし、野球は違います。

基本的には監督のサインとセオリー通りのプレーしかありません。(全てがそうではありませんが。)

つまり、自分の好きなようなプレーはあまりできないということなので、ある程度の従順さが身についてきます。

集団組織では、従順な人ほど上司が扱いやすく、好かれる傾向が強いです。

最近では、積極的に自己主張する人が求められる流れが来ていますが、それでも従順という前提のもとでの話です。

社会生活において、評価の高い気質「従順」さが身につく競技といっても過言ではないでしょう。

「野球部=きっちりしている」という固定概念

野球部はきっちりしていなくちゃ

という潜在意識が礼儀正しさや人格を身に付ける大きな要因にもなっているのではないでしょうか。

思い込みによって、人は性格も変わるし、時には病気にだってなります。

生まれたての赤ちゃんが動物に育てられると、動物のような鳴き声やしぐさになることは周知のことですが、あれも思い込みによるものですよね。

野球部=きっちりしているという思い込みによる影響も大きいはずです。

まとめ

今回は、なぜ高校野球では人格が磨かれるのかについて、

  • 集団スポーツだから
  • 道具が多く、モノを大切にする習慣が身につく
  • 世間の注目度が高く、人の目が集まる
  • 決まりきったプレーが多い
  • 「野球部=きっちりしている」という固定概念

といった理由を紹介しました。

思春期まっさかりの高校時代に人間としての基礎を固められるのは今後の人生に役立つこと間違いありません。

高校野球経験者の方は、どのようなことが社会で活かされていますか?

ぜひコメントで教えてください!

それではまた会いましょう。




関連記事はこちら!